春、夏、秋と年に3回の開催がある新潟競馬。
日本一長い直線の芝コースでの叩き合いはいつも見応えを感じますねぇ。
そして、ココだけでしか見れない名物の千直競馬。
直線競馬は馬が必ずラチ沿いを走るので
スタンドに出てレースを観戦すると、ホント馬がすぐそばを走りますので迫力満載です。
そんな新潟競馬場には右周りの時代からよく訪れたりしています。
東京からなら新幹線で2時間余り。
ちょっと昼寝をかましてると着いてしまうという距離です。
昔は車でも行ったことありますが
まぁ、年を取るとやはり新幹線の方が楽ですね(笑)
まだ新潟競馬場へ訪れたことのない人から
「今度、新潟競馬場へ行くんだけど、泊まりはどこが便利なの?」
「新潟競馬と温泉をセットで楽しみたいんだけど、いいとこある?」
な~んて質問をもらうことがありますので
ココでは、私が今まで新潟競馬へ旅打ちをしに行った時に宿泊する場所やホテル
そして、新潟競馬場からも程近い温泉をご案内しますので
新潟へ訪れる時の参考にしてもらえれば幸いです。
例えば、電車で行く場合ですが
新潟競馬場から一番近い最寄の駅はJR白新線の「豊坂駅」になります
ココからならバスで競馬場まで20分ほどで到着します
ですが、町自体はあまりパッとしないところで
宿泊施設というのもあまり無いですからオススメはできません
では、何処がオススメなのかといえば
一番無難なのは「JR新潟駅界隈」のホテルを利用するのがいいでしょう。
駅周辺には、泊まるところもたくさんありますし
新潟のグルメや地酒を堪能できる飲食店なども結構あったりします
そして、競馬場へ行くにはココからバスかタクシーを利用することになるのですが
バスなら競馬場への直通のバスが何本も出ていますし
往復のバスチケットを予め購入しておけば割引もきくので良いですよ
片道570円ですが、往復なら1000円になります。
時間的には行きが約40分ほど、帰りは渋滞も含めて50分~1時間ぐらい掛かります。
他の競馬場と比べると、宿泊地から少々遠いのが難点ですかね。
あと、タクシーを利用するなら片道およそ4500円程度と考えておけばいいでしょう。
ホテルは下記がおすすめです。
料金はリーズナブルな所から、ちょっと値が張るところまで様々ですが
競馬で勝って戻れる自信があるなら
ちょっとリッチなところに泊まるのもオススメですね(笑)
新潟駅から最も近いホテルです!
駅に直結してるので、アクセスも楽ですし何かと便利ですよ
24時間営業セブンイレブンも併設しています
新潟駅前徒歩1分♪
コンビニは建物1階に併設されてますし、弁天商店街という繁華街にも近いです。
ウエルカムドリンクもあり、朝食バイキングも種類が豊富です。
新潟駅から徒歩1分。
大浴場や15000冊のコミックルームなんかもあったり、朝食の美味しいホテルです。
コンビニも併設していますし、ルームシアター(無料)があったりなど寛げますよ
新潟駅の新幹線東側改札より南口へ徒歩2分!
新潟名物の食べ物が朝食で出たりなど、種類も豊富で美味しいです。
南口のバス乗り場へ行くのに一番近いホテルです。
新潟駅から徒歩で約10分ぐらい掛かりますが
高級ホテルなので居心地は満点です!
付近には買い物や食事処などがありますから便利ですよ。
こちらも朝食は美味しいです!
上記では、新潟駅から近くて便利なホテルを紹介しましたが
新潟の夜を満喫したい、ちょっと羽目を外したいとお考えの男性諸氏には
新潟一の歓楽街「古町」をオススメしたいですね。
昔はホント面白い町でしたが、最近は条例などが厳しくなってますから昔ほどではないですが
まぁ、それなりに楽しめる町ですよ
ちなみに古町へは新潟駅からバスで7~8分ほど。
どのバスに乗っても古町を経由しますので迷うことはありません。
大浴場と露天風呂を完備しているホテルです!
立地も飲食店街が豊富な便利なところにあります。
高層階の部屋からだったら眺望も良く、新潟の市内が一望できてリラックスできますよ
古町の散策には非常に便利な立地のホテルです。
料金もリーズナブルですし、朝食も無料で付いてます。
夜にはお茶漬けがサービスで出ますよ♪
こちらも大浴場にサウナ付き、そして古町の繁華街に隣接しているホテルです
無料の備品の品揃えも豊富でコストパフォーマンスも良い施設ですね。
エントランスに飴やドリンクのサービスもあったり、お得感もありますね
新潟駅界隈と歓楽街の古町の宿泊施設をご紹介しましたが
せっかく新潟へ行くんだったら温泉にも浸かりたい!
そうお考えの方にオススメしたいのが「月岡温泉」です。
温泉街の中心地に、新潟が誇る日本酒やワインなどが試飲できるお店の他
新潟生まれの干物や発酵食品が試食できるお店があったり
煎餅の手焼きや絵付けが体験できるお店などもあり
温泉と合わせて月岡の街歩きを楽しめたりできますよ!
そして、この温泉地の宿泊施設では新潟競馬場から宿を往復する
あくまでも季節限定になりますが、無料のシャトルバスも出している施設もありますので
そのような所をご紹介しますね!
ちなみに月岡温泉街から新潟競馬場まではバスでおよそ25分ぐらいです。
※宿泊料金等は宿によって異なりますので、お財布と相談しながらご検討下さい。
新潟駅付近、古町、そして月岡温泉とこの3ヶ所が
比較的新潟での滞在をより心地よくしてくれる場所だと思います。
新潟競馬場へ行く機会があれば、ぜひ利用してもらえば幸いですね。
-
-
中京競馬場へはアクセスが楽な金山総合駅付近のホテルがおすすめ!
JRAの競馬場は全国に10ヶ所ありますが 正式な競馬場名が付いた駅があるのが唯一この中京競馬場です 例えば、函館競馬場は市電の競馬場前駅、東京競馬場は京王線の府中競馬正門前駅、小倉競馬場は北九州モノレ ...
続きを見る
★ランキングに参加しております。
何か参考になったなぁと思ったらポチッとして頂けると嬉しいです。
にほんブログ村