一番好きな競馬場はどこ?って聞かれると
なんといっても、やっぱり東京競馬場ですね。
じゃ、その次に好きな競馬場は?と聞かれると
今回ご紹介する「阪神競馬場」ですね。
晴れた日のスタンドから六甲山の山並みを見ていると「関西に来てるんだ!」という実感が沸くんです。
それと、中山競馬場とだいたい同じぐらいの広さですが
中山よりは巧く設計されていて、スタンド1Fのところや、そのスタンドに出る通路のところが、ちょっとしたなだらかな坂になっているんですよ!
ですので、混雑していてもぐ~っと背伸びをせずとも観戦できるところがいいですね
そして、最寄り駅でもある阪急線の仁川駅の改札を出たらすぐにエスカレーターがあり
専用地下道、専用通路(サンライトウォーク)となっていて天候が悪い場合でも気にせず競馬場へ行くことができます。
阪神競馬場はご存知、春には大阪杯、桜花賞、そして梅雨時には上半期の総決算宝塚記念
暮れには阪神ジュべナイルフィリーズ・朝日杯フューチュリティステークスのG1が開催される「メイン」の競馬場です。
私も都合が合えば東京から京都競馬場と同様に、この阪神競馬場の仁川まで旅を兼ねて現地観戦に訪れることもしばしばあります。
もちろん私以外にも遠方からこちら阪神競馬場へ訪れる、または訪れたいという方も多いと思いますので
今回、この阪神競馬場へ来た時の滞在場所とか宿泊施設をご紹介しますので参考にして頂ければと思います。
まず、競馬場がある阪急線の仁川駅界隈に宿泊施設というのがあるのか?という問いには
「ありません」と答える方が正解ですかね。
地元の人しか知らないようなひなびた宿があるのかもしれませんが
少なくとも、宿の情報サイトなりを見る限りは存在しないと思います。
じゃ、阪神競馬場から極力近くて便利な場所、そして宿はどこ?と聞かれると
仁川駅から同じ阪急線に乗り、所要時間8分~10分で着く宝塚南口駅や宝塚駅へ向かえばそこに宿泊施設があります。
宝塚駅から近いおすすめホテル
宝塚ホテル
ちなみに宝塚南口駅の方にはコチラのホテル
阪急今津線「宝塚南口」駅前にある宝塚大劇場のオフィシャルホテルです。
宝塚ワシントンホテル
それから、宝塚南口駅より1つ先の宝塚駅のすぐ近くにはコチラのホテルがあります。
JR・阪急宝塚駅前の好立地で、大浴場とかも完備されてる便利なホテルです
上記のホテルが阪神競馬場より乗り換え無しで短時間で行ける宿泊施設です。
例えば、私みたいにただ泊まるだけではなく、観光やグルメなども楽しみたいというのであれば
仁川駅から同じ阪急線で西宮北口へ出て、そこから神戸方面の電車に乗り換えて三ノ宮や神戸に出るのも良いですし
逆に仁川駅から大阪方面行きの電車に乗り、十三とか梅田まで出るのがベターでしょうか。
神戸方面への所要時間は乗り換えを含め約25分ぐらいで着きまし、十三、梅田方面でも所要時間はだいたい同じぐらいです。
G1レースとかが開催される時は仁川駅から十三、梅田までの直通の電車がどんどん出てますよ
ちなみに私は阪神競馬場へ行く時の滞在場所はもっぱら大阪の十三とか梅田になります。
十三駅から近いおすすめホテル
十三で利用するホテルといえばコチラ。
ホテルプラザオーサカ
阪急十三駅より徒歩5分のレストラン、フィットネスクラブや美容室を備えた大型ホテルです。
MyDear2
十三駅から徒歩5分で全室バストイレ別のセパレートタイプのホテルです。
十三商店街も歩いてすぐで飲食店なども多数あります。
阪急梅田駅から近いおすすめホテル
梅田でおすすめのホテルといえばコチラ。
阪急梅田駅からもすぐで、JR大阪駅へも徒歩5分ほど。
値段は少し張りますが快適なホテルです。
ハートンホテル北梅田
地下鉄御堂筋線中津駅より徒歩約2分ほどで阪急梅田駅やJR大阪駅にも徒歩で行けるホテルです。
※ココはカップルで大阪への旅をする方に一度は泊まってもらいたい素敵なホテルです。
私も幾度となくお世話になっていますが、文句のつけようがありません。
そのような機会があればぜひ一度どうぞ♪
ホテル阪急インターナショナル
今回ご紹介した宿泊施設はどこも最寄りの駅からも近く、何をするにも便利なホテルばかりです。
機会があれば利用してもらえば幸いです。
⇒⇒⇒中京競馬場へはアクセスが楽な金山総合駅付近のホテルがおすすめ!
⇒⇒⇒小倉競馬場へはどこのホテルがおすすめ?観光なら皿倉山からの夜景を
★ランキングに参加しております。
何か参考になったなぁと思ったらポチッとして頂けると嬉しいです。
にほんブログ村