皆さんこんにちわ、俊樹です。
2024年度のNHKマイルカップが時期に迫ってきました
去年のNHKマイルカップは小雨の降りしきる稍重馬場での中、9番人気という伏兵のシャンパンカラーが豪脚を発揮し3歳マイル王に輝きましたよね。
二着にも8番人気のウンブライルが追い込みきかせ波乱の決着となりました。
ベテラン内田博幸騎手にとっては2018年のフェブラリーSのノンコノユメ以来、実に5年ぶりのGⅠ制覇の美酒を味わいました。
今年の面子を見ると桜花賞2着のアスコリピチェーノが早々と参戦表明。
2017年に牝馬のアエロリットが勝って以来の戴冠なるかというところに注目が集まりそうですね
いずれにしろこのNHKマイルカップは例年下位人気の馬の激走が目立ち、一筋縄ではいかないレースとなっています。
果たして今年はどうでしょうか?
※4/29現在のNHKマイルC2024出走予定メンバー【想定騎手&馬名意味】
アスコリピチェーノ(ルメール)
≪イタリアの都市名≫
アルセナール(横山武史)
≪英国風の格調高い式典行進曲、コンサートマーチ(オランダ語)≫
アレンジャー(横山和生)
≪編曲者≫
イフェイオン(西村淳也)
≪ベツレヘムの星と呼ばれる星型の花の名前≫
ウォーターリヒト(菅原明良)
≪冠名+光、明かり(独)≫
キャプテンシー(M.デムーロ)
≪統率する能力≫
ゴンバデカーブース(J.モレイラ)
≪イランにある完全レンガ造の塔。母名、父名および父父名より連想≫
ジャンタルマンタル(川田将雅)
≪インドにある天体観測施設≫
シュトラウス(北村)
≪独語の花束(Blumenstrauss)より。母名より連想≫
ダノンエアズロック(未定)
≪冠名+オーストラリアの一枚岩の名前≫
ダノンマッキンリー(北村友一)
≪冠名+アメリカの山の名≫
チャンネルトンネル(岩田望来)
≪英仏海峡トンネル。父母名から連想≫
ディスペランツァ(未定)
≪希望の光(伊)。勝ち続け、クラブの希望の光となってほしい≫
ノーブルロジャー(松山弘平)
≪気高い+人名より≫
ボンドガール(武豊)
≪強く賢く美しい女性たちの呼称≫
マスクオールウィン(岩田康誠)
≪マスク(共有馬主のイニシャルより)+全勝≫
ユキノロイヤル(石橋脩)
≪冠名+王室の、高貴な≫
ロジリオン(戸崎圭太)
≪冠名+父名より≫
今年は例年にない、NHKマイルC史上初めて「2歳牡牝馬の王者」が相対することになりました。
牡馬のジャンタルマンタルは皐月賞で3着になり、ダービーへ行くと思いきやこのNHKマイルCへ路線変更?
牝馬のアスコリピチェーノも桜花賞でステレンポッシュの2着になり実力を示しました。
更に、そのアスコリピチェーノは土壇場になって5/5に復帰をしてくるルメールが跨ることが決定しました。
あれだけの大怪我を追って1ヶ月そこそこで戻ってくるなんてまさに超人ですね!!
他にもトライアルや前哨戦を勝利した馬たちが集結して、去年と同様に激戦になりそうです。
ということで、ココも例によってサイン解読をしていきたいと思います。
いつものようにJRAのCMを含め、JRAオリジナルカレンダー等々も含めながらお伝えしていきますね。
どうぞ最後までお付き合いくださいませ。
NHKマイルC2024の枠順
目次
NHKマイルCのCMで流れているキングカメハメハから読み取れることは?
4月の中旬から新しく差し替えられたCM。
いつものように最後の場面だけが先週のライスシャワーからキングカメハメハに変わっているだけですが今年のNHKマイルCを見ていきましょう
天皇賞(春)では長澤まさみさんが着ている洋服の色(オレンジ色)の枠に入ったテーオーロイヤルが勝ちました(笑)
そして、前回お話しした強調する部分というのが天皇賞(春)でこそ使われませんでしたが、CMが一新されたG1の谷間の日曜日に使われましたね
この「3番」はマイラーズCで2着したセリフォスが付けていたゼッケン番号。
この黄色い帽子(5枠)に入った馬がサンスポ賞フローラSの勝馬のアドマイヤベル。
そして、「5枠9番」はマイラーズカップで3着した6番人気のニホンピロキーフが付けていたゼッケン番号でした。
必ずやどこかで使われます!と申し上げたとたんに使われたので笑ってしまいました。
そして、今回NHKマイルCの最後の場面がキングカメハメハが勝った時のモノです。
下記は2004年にキングカメハメハが勝った時のレース結果です。
このキングカメハメハはこの後ダービーへ挑戦して見事に史上初の変則二冠馬となったんですね!
このCMから推すると、今年のNHKマイルCは一番人気の馬が勝つ?という示唆なのでしょうか?
そんな印象をこのCMからは抱いた感じです。
恐らく現時点では皐月賞で強い競馬をしたジャンタルマンタルが1番人気に支持されると踏んでいます
このジャンタルマンタルが変則的に次のダービーも使うとなれば、まさにCMのキングカメハメハと同じですね
先週は使われなかった2枚の馬の画像「3番の馬と5枠(9番)」には今週は注意しておいた方が良いかもですね
ジャンタルマンタルは社台RHの馬ですから、5枠に入れば強力な軸馬となりそうです。
それと、キングカメハメハ関連で注意しておきたいのはそのキングカメハメハの流れの「血統」でしょうか。
例えば、先週の天皇賞(春)のサインの出所として適格だったのはこのブログ内でも取り上げたことのある
「土曜名馬座」や「G1名馬かるた」です。
先週の「土曜名馬座」で取り上げられたのはマンハッタンカフェ。
そうですね、勝ったテーオーロイヤルの母の父がマンハッタンカフェでした。
それと並行して「G1名馬かるた」で取り上げられたのはゴールドシップ。
その漫画の中でこういうことが書かれていました。
「祖父も制した春の盾」
まさしく、テーオーロイヤルのことを指していました。
では、CMで取り上げられているキングカメハメハ関連の血統で注目したいのはどの馬か?
それはこの馬じゃないでしょうか?
「ディスペランツァ」
このディスペランツァの父はルーラーシップですが、そのお父さんは「キングカメハメハ」になりますね。
今回はモレイラが早くからコンバデカーブースに跨ることが決まっていましたから、このディスペランツァは鞍上未定ですが
確実に鞍上弱化になり人気は落ちると思われます。
そこがまた狙い目になってくるかもしれませんね。
そして、この馬を管理する吉岡厩舎は先週の天皇賞(春)でブローザホーンを2着に持ってきて勢いもあり、ノブルロジャーとの2頭出しを慣行しようとしています。
注目しておきたい1頭ですね。
NHKマイルC2023はアノ時事ネタからサインが読み取れた!
「競馬と時事ネタは時としてリンクすることがある!」
今年に関して言えば、一番わかりやすいのが大谷翔平のニュースが競馬でも反映されましたね。
大谷翔平の「結婚」のニュースが飛び交った週の弥生賞では大谷翔平の誕生日馬券(7/5)が飛び出しました。
大谷翔平のそのお相手が発覚した週の高松宮記念では大谷翔平の奥様にまつわる馬券が飛び出しました。
そして、去年のゴールデンウイーク週(今年も同様)に毎度のことながら政府のお偉方が「外遊」をするということで
行った先々でお金をばら撒いてくるというニュースが一般庶民にもわかるようにマスコミも派手に取り上げました。
それを見た私たちは「こんにゃろ~、ふざけやがって。そんなに金がたくさんあるのなら何故日本国民のために使わない?」と怒りが込み上げたもんです。
で、次から次へとお金をばら撒いているもんですから、随分羽振りが良いな~
それこそ「大盤振る舞い」じゃないか!!
そうなんです、それがGW週に行われたNHKマイルCのサインだったんですね。
来ましたよね3着に、「オオバンブルマイ」(笑)
今年のNHKマイルCではそれにまつわる馬は出走しませんが、時としてこのような時事ネタが馬券にリンクされることがありますので覚えておいて損はないですよ。
NHKマイルCのサインもJRAオリジナルカレンダー5月の表紙から炸裂する?
今回のNHKマイルCから5月度に変わります。
5月の表紙を飾っているのは去年と同様にダービーを勝った時のディープインパクトです。
ちなみに去年の5月のカレンダーはコレでした
去年は初っ端のNHKマイルCからダービーまで、全てにおいてこのカレンダーの効力が発揮されましたね
NHKマイルCは「武豊」が活躍しました。
ヴィクトリアマイルでは「3枠」に入ったソングラインが勝ちました。
オークスではずばり「3枠5番」に入ったリバティアイランドが勝ちました、おまけにカレンダーに映っている「7枠」の超人気薄のドゥーラが3着に入りました。
そしてダービーも「3枠5番」に入ったソウルオリエンスが2着になりましたね。
もちろん、今年もこの5月のカレンダーの表紙(3枠5番・ディープインパクトの武豊)には注意を払いながら馬券検討の時の参考にされるとよろしいと思います。
その本人「武豊」はNHKマイルCからダービーまでそれぞれ有力馬に跨ります。
NHKマイルCはボンドガール、ヴィクトリアマイルはナミュール、オークスはスウィープフィート、ダービーはシュガークン
まだまだレジェンドは健在ですので、適材適所で彼からの馬券は外せないなぁと感じています。
NHKマイルCで馬券になる馬のサインはターフィー通販クラブからも!?
ココ最近は例によってターフィー通販クラブの「馬番ボールペン」からもサインが調子よく炸裂していますね。
ちなみに下記は先週の「天皇賞(春)」の馬番ボールペンです。
きっちりとテーオーロイヤルとディープボンドを指名していました。
さて、今週行われるNHKマイルCはどの馬を指名してるのか覗いてみました。
NHKマイルCって例年、人気薄の馬が飛び込んできたりしていますので
その人気薄の馬からこの3頭へ流してみるのも馬券の買い方の1つですね。
果たして今週の成果はどうか楽しみです♪
★ランキングに参加しております。
何か参考になったなぁと思ったらポチッとして頂けると嬉しいです。
中央競馬ランキング
サイン競馬ランキング
にほんブログ村